2006年12月25日

備えあれば.....

まだ、肩は上がらないものの、やっと苦痛から逃れる事が出来ました。
やはり専門医の出す薬は効きますねピカピカ

昨日はおじいちゃんとおばあちゃんから孫達へのクリスマスと云うことで、松の実家へ

備えあれば.....

しかし、そこで事件がびっくり!

最近、病院と縁がある松です。

孫(松)が、そして曾孫達(松や親戚の子供達)が集まると言うことで

松のオバーも.................子供達にとっては曾オバーになります。




大正16年生まれで今年89歳になる..........





そのオバーが最後に帰ろうかと云う矢先の事です。


急に座ってキツそうにして座ってたら、あっという間に意識が無くなって返事をしません眠っzzz






救急車の要請ですsos





以前嫁のぎっくり腰の時経験があったので、救急側の動きがある程度イメージできたので一応落ち着いて電話する事が出来ました。

しかし、お袋は慌てふためき、状況を説明するに苛立ち、横で「急いでっ!怒りを繰り返す。






実家のすぐ近くに消防署があるのだが、ちょっとビックリしたのが、そこに電話が回ってた(簡単な説明で場所もすぐわかってた)


正直一度那覇の本部に電話は行くと思ってた。


携帯から掛けずに、据付電話から掛けたのが良かったのだろう!








幸いすぐ到着....................



救急隊が処置している途中に意識が戻る..................


備えあれば.....



しかし、一応は近くの病院へ搬送です。











オバーは、現在グループホームと云う施設で生活をして、実家には日常はおりません。


その為、普段のオバーの事を細かく説明できる人が、その時いませんでした。




高齢のオバーをいつも生活している場から連れ出す時の教訓



1.保険手帳は必ず持ちましょう

2.普段の血圧はメモしておきましょう(救急隊にも医者にも、看護師にも必ず聞かれました)

3.持病は必ず把握しておきましょう(症状の早めの把握と処置に役立ちます)

4.常用している薬は必ずメモしておきましょう(緊急投薬に大きく影響します)

5.救急車はなるべく携帯から掛けない方が良い(据付は場所を検知し、もっとも近い消防署に直接つないでくれるようです..........携帯からだと場所の検知が出来ません)




幸い全然問題なく、一晩念の為入院ですみましたピカピカ



昨日は寒い病院で待機した為、今日は鼻水の嵐が吹き荒れていた..............でした(笑)




何かあったら、こんな風にblogに載せるどころじゃ無かったでしょうね...........ほっ!汗


同じカテゴリー(くらし)の記事
Evernote
Evernote(2014-01-23 19:24)

二千円札大使
二千円札大使(2014-01-04 14:47)

「眠りの駅」の枕
「眠りの駅」の枕(2012-03-04 22:32)

お下がり画板
お下がり画板(2012-02-26 11:34)

大大大大大苦戦(汗)
大大大大大苦戦(汗)(2012-01-09 21:43)


Posted by 松! at 00:39│Comments(4)くらし
この記事へのコメント
今晩は。初めまして!
大変でしたね。
お年寄りの状態は刻々と変化するようなので、
普段の状態を知っていないと対応ができず
大変ですよね。

グループホームに入所されているのであれば、
まだお元気な方だと思いますが、最近はシステムが
どんどん変わって現場の方も戸惑うくらいのようです。

大変ですが、やっぱり一番家族が頼りになると
思います。大事にならず、本当に良かったですね。
Posted by hiro at 2006年12月25日 01:04
ミスドーに行かれたハイカラなおばあちゃまですよね。
そっか~!つい便利な携帯を握ってしまいそうですが
有線・・電話の方が、非常時(3ナンバー)の時にはいいんですね・・
本当念の為入院だけですんで良かった。
Posted by kuuta at 2006年12月25日 12:21
大事にならずに良かったですΣd(・ω・*)ネッ☆

うちも おばーがいるので

5箇条肝に銘じます

ところで 肩は大変ですね

僕も腰に持病があり(病気という事のほどではありませんが)

昔ギックリをやってしまい 1ヶ月ほど 動けなくなって

それから 癖になってるのですが

「ナンパオ」って言う 薬 結構効きましたよ

病院の薬が切れたら お試しあれ
Posted by かつぼたつ at 2006年12月25日 13:09
(^_^)/~ hiroさん

初コメントありがとうございます!
こんなに急変するとは予想もしてなかったのでビックリ(◎_◎)
でも大事に至らなくて本当に良かったっす!

又、コメントしてくださいね!
これからもよろしく!



(^_^)/~ kuutaさん

ミスどに行ったあのオバーです(良く憶えてましたね)
携帯より有線....................コレに気付いたのは大きいです。
一分一秒を争う時なので、最善最短の道を選ばねば(汗)


(^_^)/~ かつぼたつさん

肩少しづつ良くなってきてます。
かつぼたつさんは腰ですか..................................
肩は痛くてもどうにか生活できるけど、腰はアカン。
生活さえ出来ない。
若いウチは良いけど、歳をとるとともに負担が大きくなるので、お互い体をいたわってゆきましょうね(なんか老人の会話やな...............)
Posted by at 2006年12月26日 05:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。